
いつの間にか GMail をメインで使っている皆様。
私も知らず知らずのうちに Google に魂を売っていた一人です。
メインのブラウザもすっかり Chrome です。
そんな悪魔の甘い囁きのような Chrome + GMail 環境ですが、
唯一不満なのが Bcc フィールドにデフォルトアドレスを
設定できないこと。
自分自身に Bcc でコピーを送るのは誰でもやることですよね(本当か?)
そんなわけで、 Bcc フィールドに From フィールドの
アドレスを自動で挿入する Chrome 用の
コンテントスクリプトを書いてみました。
2011/01/10 追記
GMailアドレスのみで利用している場合に起こる不具合に対応しました。
・Google Chrome で GMail の Bcc に From アドレスを挿入するスクリプト ver.1.2
このページのスクリプトのリンク先も修正されていますので、
上記でもこのページでもどちらからダウンロードしても大丈夫です。
Firefox + GreaseMonkey とかで、同じようなことができる
スクリプトは色々あるようですが、
Firefox が重くて重くてもう使いたくない、とか、
その上で GreaseMonkey まで動かした日にゃ、とか、
そんな理由で Chrome に移行したわけで、
まあ、そういう不便を我慢してでも軽い Chrome を
使っているわけです。
Chrome にもそんなスクリプトがないかと
たまに検索したりしているんですが、
今のところ見つけられないので、
Chrome 拡張機能の勉強がてらつくってみることにしました。
下記リンクを Chrome で開こうとすると
インストールフローに入ります。
※ 2011/06/19 追記 ver.1.3 について
※ Chrome v12 以降で発生していた不具合に対処しました
※ 現バージョンでは bcc フィールドを
※ 自由に編集することができなくなります
・trGMailAutoBcc.user.js ver.1.3 (2011/06/19)
下記リンクでソース参照できます。
(こちらは文字コードが sjis です)
・trGMailAutoBcc ソース ver.1.3 (2011/06/19)
インストールして、GMail のページを開き、
新規メールをつくろうとしたり、返信しようとすると、
Bcc フィールドが自動で開いて、
From フィールドのアドレスが入力されます。
参考にしたのはこの辺の GreaseMonkey スクリプト
・Gmail Auto BCC
・GMail BCC
最初は、当該タグを特定して処理しようと思ったんですが、
GMail のページがタグの id や class なんかが
毎回違う値になっていたりと、色々セキュリティ対策されてたり
そもそもページ生成時に存在していないタグがあるので、
静的に処理できなかったりしたので、
あれこれ考えた挙句、結局、タイマーで一定間隔ごとに
ページを走査するアプローチにしました。
一応動いていますが、謎な点も残っています。
恐らくコンテントスクリプトの実行空間が実ページと
わけられているせいだと思うのですが、 bcc フィールドの
innerText に何を書き込んでも、参照結果は空文字列です。
そのへんが関係してか、何回書き込みを行なっても、
書き込み文字列が変わらない場合は、最初の一回以降は
innerText への書き込みが反映されません。
(一回違う文字列を書き込むと反映される)
そんなおかしな挙動を利用している部分があるので、
将来的に上手く動かなくなるかもしれないのであしからず。
既存のページに寄生させるタイプのコンテントスクリプトは
やっぱりあまり綺麗には書けないですね。
なんかもっといい方法があるんだと思うので、
ご存じの方いたら是非教えてください。
めっちゃ助かりました!
共有、ありがとうございます。