
[見る]
twitter を使ったコミュニティサービスに
twicco というのがありまして、ここにウェブゲーム用の
コミュニティをずいぶん前に作りました。
名前は「twicco_webgames」。長い。
twitter アカウントを持っている人は、
twicco_webgames をフォローすればコミュニティに参加です。
参加したら @twicco_webgames を頭につけてメッセージを投げると、
twicco_webgames がそのメッセージをエコーしてくれるという仕組み。
なので、コミュニティに参加している人同士は
お互いがフォローしあわなくてもコミュニティへの書き込みが
共有できるというわけです。
実際の使い方はこんな感じ。
まず自分のアカウントから twicco_webgames 宛につぶやく。
@twicco_webgames このゲームおもしれー! http://mogera.jp/gmflame?gid=gm0000000224
そうしてしばらくすると twicco_webgames がこんなことをつぶやいてくる。
このゲームおもしれー! http://tinyurl.com/ch22th [twicco.jp @0stage ]
という感じで、twicco_webgames 宛のつぶやきがエコーバックされるので、
twicco_webgames をフォローしている人はそれを
コミュニティへの投稿のように読むことができるわけです。
誰が投稿したのかは最後の [ ] でわかる (ここでは @0stage) 。
そんな twicco_webgames ですが、利用方法もなんにも書かずに
放置していたので、いまいち活発じゃない。
ので、こんな風に使ってほしいなぁ、というのを書いておきます。
面白いゲームがあったらガンガン紹介しよう!
このゲームおもしれーと思ったら、ガンガン紹介してちょうだい。既出でもいいじゃない。つぶやきなんだから。
投稿されたゲームの感想もガンガンつぶやいていいと思います。
ゲームを創ったら紹介して!
自分でつくったゲームはガンガン紹介してちょうだい。直接つぶやかない恥ずかしがり屋さんのゲームは俺が紹介する!
海外ゲーム関連なフォローもあったりするので、
英語でもつぶやくと効果高いかも!
と、書いてみて気づいたんですが、この二つが全てですね。
あとは、ウェブゲーム関連の情報なんかも共有できればすばらしい。
そんなわけで、twitter アカウント持ってて
ウェブゲームに興味のある方はぜひフォローして
たくさんつぶやいてください。
ちなみにアイコンが「うぇぶ・げ」なのは、twicco の twitter アカウントの
アイコンが「つ」だったから、それに倣ったもの。
どうでもいいですね。